何度も周波数変換をする意味
CQ ham radio誌の2018/11号を読みました。 「トランシーバのカタログスペック読みこなしガイド」という記事を読んだのですが、ちょっと気になる箇所がありました。 「何度も周波数変換をする意味」という項目では周 … 続きを読む
CQ ham radio誌の2018/11号を読みました。 「トランシーバのカタログスペック読みこなしガイド」という記事を読んだのですが、ちょっと気になる箇所がありました。 「何度も周波数変換をする意味」という項目では周 … 続きを読む
Ubuntu 16.04 LTSでPyQt4を使う設定を調べました。メモ代わりに書いておきます。以下のような機能・特徴を利用できるようになります。 Python3 Qt4 Eclipse – PyDev エデ … 続きを読む
CubeMX が生成するSTM32F722用のコードが、UART TX信号で文字化けを起こします。 先週「紫」の開発中にデバッグメッセージを確認しようとしてNucleo F722で作業している時に気が付きました。以前には … 続きを読む
もののはずみで6石スーパーヘテロダイン・ラジオを作りたくなりました。いわゆる6石スーパーです。今の若い人には通じませんね。 そもそも電子技術者への道を進んだのは小学2年生の時に叔父の部屋で読んだ『初歩のラジオ』を読んだの … 続きを読む
RTLのドングルを使ったスペアナであるSpektrumのUIがアップデートされたとRTL-SDR.COMが伝えています。 RTLのドングルは持っていませんが、これほど多機能ならひとつ買いもとめて遊んでもいいな、という気が … 続きを読む
RTL-SDR.COMより、Lime Microsystemsの新しいSDRボード、LimeNET Microが報じられています。 このボードは帯域を0.27Hzに絞る(従来製品は30MHz)ことでコスト低減を図ったよう … 続きを読む
暇を見ては紫ライブラリを書いているわけですが、どうもArduinoのシールドがなくて困ることが増えました。 プログラムを書けばテストが必要です。ところが書いているのがHALのラッパーとあって、テストにはデバイスが必須です … 続きを読む
STM32シリーズマイコンのHALには、I2Cペリフェラル用APIとしてHAL_I2C_Mem_*()というものがあります。例えば以下のようなものです。 HAL_I2C_Mem_Write() HAL_I2C_Mem_R … 続きを読む