Ubuntu 16.04 LTSでPyQt4を使う

Ubuntu 16.04 LTSでPyQt4を使う設定を調べました。メモ代わりに書いておきます。以下のような機能・特徴を利用できるようになります。

  • Python3
  • Qt4
  • Eclipse – PyDev
  • エディタで入力補完

基本インストール

Ubuntuで利用するために、予め以下の通りパッケージをインストールしておきます。

$ sudo apt-get install python3 python3-pyqt4 eclipse-cdt

Pythonなのにeclipse-cdtと言うのも変ですね。これは私がいつもeclipse-cdtでインストールしているためで、eclipseパッケージで動作するかテストしていないのです。遠い昔、ubuntuはeclipseだけインストールしてもうまく動かないことがあったため、羹に懲りて膾を吹いています。

PyDevのインストール

次に、Eclipseを起動して以下のページに従いPyDevをインストールしてください。相変わらずubuntuのeclipse-pydevパッケージは動作しませんでした。

入力補完の設定

最後にPythonのエディタがPyQt4モジュールについて入力補完できるようにします。Eclipseの menu bar -> Window -> Preferences を実行し、PyDev -> Interpreters -> Python Interpreter の中のForced Builtinsを選び、New ボタンをクリックします。そしてダイアログに”PyQt4″とタイプしてOKを押します。

PyQt4モジュールを補完できるようにする

テスト実行

ごく簡単なプログラムを入力して実行してみました。ちゃんとWindowが表示されていますのでPyQt4は正しくインストールされたようです。また、入力補完も正しく動作します。

テストプログラム

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください