STM32 HAL、ゆっくり勉強中

STM32マイコンのHALをゆっくりと勉強中です。 このブログでも少し紹介しましたが、GPIOを一通りいじって理解できたところです。割り込みについても簡単な実験をしましたが、多分ブログに書いたことは間違っているので書き直 … 続きを読む

ラジオ用のコンソール基板を作成

3週間ほど前に発注したラジオのコンソール実験基板が先週届きました。同時に発注した部品も既に届いていますので、今日、組み立てました。

それにしても、昨日は涼しい一日でしたが、今日の暑さは何でしょうか。

「涼しくなったし電子工作やるぞ!」

と思った私が阿呆みたいです。

続きを読む

割り込みを使う

CubeMXを使ったスケルトンで、割り込みを使ってみました。

Nucleo F722ボードにはユーザーボタンがあり、これを押すたびにLED3が反転するようなプログラムです。ユーザーボタンで割り込みを発生させ、そのハンドラでLEDをトグルしました。

また、プログラムにはCubeMXで定義したシンボルを使ってみます。

続きを読む

CubeMXでLチカ

CubeMXに慣れるために、LEDチカチカを作ってみました。ホストOSはLinux、ターゲットはNucleo F722です。ビルドはSW4STM32を使います。

なお、CubeMXのオンラインマニュアルは非常に良く書かれています。一度通して読んだ方がいいでしょう。300ページも有りますが、1300ページ有るリファレンス・マニュアルを精読するよりも楽です。

続きを読む

OpenCV 3.3のDNNサンプルを動かす

OpenCVの3.3をUbuntu 16.04 にインストールできたので、新しく公式サポートになったDNN ( Deep Neural Network )のデモをいくつか動かしてみました。

私の見たところでは、結構説明が雑なので「すぐさまスパっと動かしてプログラムを読んで理解できる」とはなっていませんでした。

続きを読む