前回はやっつけでVFOクラスを作りましたが、今回は作ったVFOを雲仙に組み込みます。もともとは「ドッグフードを食べる」ことで雲仙を鍛えるのが目的の企画ですので、どちらかというと前回より今回の方が本筋です。
高円寺でmacaroomを聴いてきた
6月15日に高円寺U-haで、macaroomのライブを聴いてきました。 私はライブを聴きに行くような柄ではありません。が、macaroomには普段つきあいのある「だきやま」さんがBob名義で参加していらっしゃいます。今 … 続きを読む
6月15日に高円寺U-haで、macaroomのライブを聴いてきました。 私はライブを聴きに行くような柄ではありません。が、macaroomには普段つきあいのある「だきやま」さんがBob名義で参加していらっしゃいます。今 … 続きを読む
前回はやっつけでVFOクラスを作りましたが、今回は作ったVFOを雲仙に組み込みます。もともとは「ドッグフードを食べる」ことで雲仙を鍛えるのが目的の企画ですので、どちらかというと前回より今回の方が本筋です。
以前作ったmbed用のオーディオ・フレームワーク『雲仙』用にプロトタイプ用のスケルトンを公開しました。 skeleton_unzen_nucleo_f746 このスケルトンは、雲仙を使うために必要な初期化作業があらかじめ … 続きを読む
mbed用オーディオ・フレームワーク、『雲仙』ですが、Nucleo F746ZG版を追加公開しました。 追加公開部分の解説は、先週公開した文書に追記しています。一旦動き出すとmbedは開発環境がお手軽と言うこともあって、 … 続きを読む
オーディオ・フレームワーク『雲仙』のNucleo F746ZG版が動き始めました。 当初うんともすんとも言わずに苦しみましたが、SAIをマスターモード似きり変えたところ、正常なWSとCLK信号が出力されました。これでクロ … 続きを読む
開発していた『雲仙』を公開しました。mbed用です。 現在対応しているのはLPC4088およびLPC4337のmbedです。LPC4337推奨。私はLPC4088 Quick Start boardを好きになれない上に、 … 続きを読む
届いていたQuick Start LPC4088をようやくいじることが出来ました。 朝のうちに雲仙オーディオ・フレームワークのHALをLPC4088用に書き直しました。オシロを出す時間がとれないのでデバッグは後日と思って … 続きを読む