ARM Linuxもだいぶいじっていくつかできそうなことが貯まってきました。ということで、LEDも点灯できていることですしディジタル時計を作ってみました。
ネットワーク同期式ですので正確です。
雑誌掲載のプログラムは、個人で参考にする分には大変便利なのですが、再配布しようとするととたんに障壁にぶつかります。ライセンスが明確で無いことが多いのです。 そういうことをよくわかっている出版社もあれば、よくわかってない出 … 続きを読む
ARM Linuxもだいぶいじっていくつかできそうなことが貯まってきました。ということで、LEDも点灯できていることですしディジタル時計を作ってみました。
ネットワーク同期式ですので正確です。
少し前にSAMA5D3 Xplainedの設定を変えてWiFiにアクセスできるようにしました。そうなるといろいろとネットでの利用が広がります。特にこのボードは時計用のバッテリ・バックアップを持っていないため、ネットワークによる時間補正ができると便利です。ということで、ntpdを使った時計の設定をおこないました。
アプリケーションからSAMA5D3 XplainedのUART端子にアクセスして外部ペリフェラルを操作する実験を行いました。マイコンとして使う上でUARTは大変重要なインターフェースですので、どんな具合にアクセスできるのかはきちんと知っておく必要があります。
なお、確認にはLEDボードを利用しました。
SAMA5D3 Xplained(以下SAX)を購入したときに、LEDの点滅を行いました。SAXのLEDはLED制御クラスのデバイス・ドライバを使用しています。今回は新しく購入したArduinoシールドのLEDをGPIO経由で制御しました。
AtmelのSoC評価基板、SAMA5D3 Xplained (以下SAXと略す)にUSB無線LANアダプタを装着して動作するようにしました。
手抜きをして他の方の設定結果をほとんど丸写ししたのですが、そのため罰が当たって何時間も苦しむことになりましたのでその辺の勘所も紹介します。