mbed & LPC1114

知人に頼まれて小さなプログラムを作りました。 プログラムはなんと言うことのないLEDフラッシャーですが、少し思案した結果、32bit DIPマイコンLPC1114FN28をターゲットとしてmbedで開発を行いました。さて … 続きを読む

新DSPボード

DSPの実験基板、AmakusaとUnzenの新版を作りました。 ちょっとばたばたして紹介が遅れましたが、これで落ち着いて開発ができます。 IFボードAmakusa Amakusaは実験用のIOを集積した基板で、下の写真 … 続きを読む

ブレッドボードで作るオーディオ信号処理

一年ほど前にDIPサイズのBlackfin基板として、金子システムのACB-BF592を紹介しました。この一年ほど、TOPPERS/JSP for BlackfinをADSP-BF592に対応させたり、Uzumeの実装を進めたりしていましたが、その間に同基板がマルツで販売されるようになりました。また、オーディオ・コーデック基板もマルツで販売が始まっています。

最近はUzumeも正式リリースに向けて詰めの段階に入り、安定性・移植性ともに高まっています。そこで、これらの基板を使ってブレッドボード上にオーディオ信号処理のプラットホームを作ってみることにしました。

続きを読む

LPFの伝達関数

TwitterのTLに「FIRフィルタの係数を求める数学的な背景を知りたい」という話があったので、メモ的なことを書いておきます。教科書を読むうえで参考になるでしょう。 FIRフィルタの伝達関数を求める方法はいくつかありま … 続きを読む

LPC1830を試す(3)

ちょっと時間が開きました。 実は前回まで書いた作業は出張前に慌ててやった物でして、テキストは出張中に書いた物だったりします。先週の週末に出張から帰ってきて、ようやくこの連休に追加作業の時間がとれました。 結論として、TO … 続きを読む