酔漢
ST Microに慣れる努力
ST Microのライブラリが性に合いません。 性に合いませんが、それはともかくST MicroのマイコンボードであるNucleoの調査をしています。Nucleoにはフォームファクタが3種類ある事がわかりました。 32p … 続きを読む
LPC4088版雲仙、動作開始
届いていたQuick Start LPC4088をようやくいじることが出来ました。 朝のうちに雲仙オーディオ・フレームワークのHALをLPC4088用に書き直しました。オシロを出す時間がとれないのでデバッグは後日と思って … 続きを読む
mbed OSのターゲット
またぼんやりとmbed OSのことを考えています。 愚考するに、mbed OSの狙いはそれこそ極小のスマートセンシングユニットや、短レスポンスの信号処理のようです。後者ははモーターですね。mbed OSのイベントにどのく … 続きを読む
Quick Start LPC4088発注
意外に国内の流通が少ないですね。LPCXpresso 4337が有ればいいからでしょうか。 LPC4088はLPC4337の半分しかコア周波数がありません。おそらく、低消費電力かつ信号処理が必要な分野を狙っているのでしょ … 続きを読む
ADAU1361の落とし穴
いろいろいじっている間に踏み抜いた落とし穴があるので書いておきます。 まず最初にレジスタアクセス。Datasheet Rev.C には「全てのアドレスにシングル・アドレスでも、バースト・モードでもアクセスできる」と書いて … 続きを読む