HDMI入力のないモニタにRaspberry Piの出力を表示する
私が使用しているEIZOのEV2736にはHDMI入力がありません。DVIとDisplayPort入力がありますが、それぞれデスクトップPCとラップトップPCに接続してあります。 さて、困るのはHDMI出力を持つ機器です … 続きを読む
私が使用しているEIZOのEV2736にはHDMI入力がありません。DVIとDisplayPort入力がありますが、それぞれデスクトップPCとラップトップPCに接続してあります。 さて、困るのはHDMI出力を持つ機器です … 続きを読む
Raspberry Pi Zero 2 Wに、WaveshareのETH/USB HUB HUT(B)をスタック接続しました。 ETH/USB HUB HUT(B)はUSB micro Bケーブルを使ってRaspberr … 続きを読む
前エントリで公開を紹介したLaTeX環境設定スクリプトPaleALEですが、アップデートしてUbuntu Server対応にしました。 Ubuntu Sever対応により、手元のエディタで文書を編集しつつ、Google … 続きを読む
LaTeXの執筆環境をUbuntuに設定するスクリプトを公開しました。 設定内容は「VSCodeで最高のLaTeX環境を作る」で公開されているものに、画像変換のスクリプトを組み込んだものです。その設定を可能な限り自動化す … 続きを読む
Visual Studio CodeのプラグインであるTeX Workshopを使用中にVisual Studio Codeエディタの自動フォーマット機能を使うと、以下のようなエラーが表示されます。 最初は何を言っている … 続きを読む
draw.ioはフリーのクラウド型ドローイング・アプリケーションで、diagrams.netがサービスを提供しています。またこのアプリケーションにはデスクトップ版もあり、githubからインストーラをダウンロードできます … 続きを読む
マイクロソフトがJavaScriptに型を導入することを提案したそうです。 JavaScriptに「型」を ~Microsoftが新構文を提案 この提案では型情報付き言語としてJavaScriptの構文を変更する一方、実 … 続きを読む
Ubuntu 20.04上で、quemへの接続を実験しました。qemuがシミュレートするのはcortex-m3コアのLM3S6965です。 まず、ソフトウェアのインストールです。Arm用のgdbはgcc-arm-none … 続きを読む
昨日見舞われたトラブルです。 STM32G0B1KET6のLQFP32は0.8mmピッチです。しかしUltra LibrarianのSTM32G0B1KET6のLQFP32フットプリントは、およそ0.9mmピッチとなって … 続きを読む
STM32G0B1KEを使った基板を作っています。ピンの処理に関しては注意が必要なため、自分用の覚書として記しておきます。一部はNucleo-G0B1REで検証しています。 未使用ピンはアナログ入力にしておく これはデー … 続きを読む