LPC1830を試す(2)
前回は事の経緯だけで終わってしまいました。今回はLPC1830へのTOPPERS/ASP移植の概要を説明します。 TOPPERS/ASPはTOPPERSプロジェクトによってCORTEX-M3アーキテクチャに移植されていま … 続きを読む
前回は事の経緯だけで終わってしまいました。今回はLPC1830へのTOPPERS/ASP移植の概要を説明します。 TOPPERS/ASPはTOPPERSプロジェクトによってCORTEX-M3アーキテクチャに移植されていま … 続きを読む
久しぶりにARM CORTEX-M3チップをいじりました。まだデバッグに取り掛かっていませんが、LPC1769からLPC1830へシステム依存部の移植が数時間ほどで完了しました。 CORTEX-M3に関しては、LPC17 … 続きを読む
またブログをサボってました。 例年夏になると暑さのあまり、何もしなくなりますが、今年は色々刺激を受けたせいか、手は動かし続けていました。そのせいというわけでもないですが、ちょっとばて気味ですね。 以下、特に整理せずに近況 … 続きを読む
先日ある方と打ち合わせしているときに、CQ出版からDDSシンセサイザの基板つき増刊号が発売されるらしいと聞いて、ただでさえ暑いのにテンションが上がりきってしまいました。 当該基板はトランジスタ技術誌2012年8月号128 … 続きを読む
手元に4.7nFのキャパシタと40kHzのXtalが届きましたので試験してみました。 結果:失敗。 うんともすんとも言いません。例のJJYシミュレータを使ってみました。アンテナ端子に13.3kHzらしき信号が1秒周期で現 … 続きを読む
Aitendoから発売された電波時計モジュール DAE6180B1COB を購入しました。 このモジュールはMicro Analog Systems社の評価/生産用モジュールをそのまま販売しているものです。1個750円で … 続きを読む
昨日知り合いとBlackfin関連の話をしていたところ、「2次元DMAのバッファ管理には問題があるのか」という話しが出ました。数年前にそう言う事があった気がしましたが、さすがに記憶が薄れています。 調べ直してようやく思い … 続きを読む
Twitterで教えていただいたのですが、Rigol社のDS1052EにはBlackfinプロセッサが搭載されています。Analog Devices社のプレス・リリースによればDS1000シリーズにADSP-BF531が … 続きを読む
TOPPERS/JSP for Blackfinの次のリリースに向けて準備を始めました。次のリリースの詳細についてはsourceforge で告知します。 さて、準備中にいきなり躓きました。 Ubuntu 12.04 で … 続きを読む
GW前半は色々と敗北感にまみれた3日間でした。やるべき事をかなりこなした一方で、Ubuntuがらみは進展が良くないです。あれとかあれとか…。 Blackfinもほとんど触れなかった。 さて、懸案の一つだったバックアップサ … 続きを読む