RPN電卓を作った

長いことつつきまわしていたSHARPの古い電卓EL-210/EL-215のための基板とハードウェアがようやく完成しました。事務用VFD電卓はRPN関数電卓として生まれ変わって私の机で働いています。

機能としては

  • 4段スタック逆ポーランド法
  • 表示切替(通常、科学表示、技術表示)
  • 入力編集(小数点、符号切り替え、指数入力、1文字削除)
  • スタック操作(x⇔y、回転)
  • 関数(平方根、逆数、2乗、y^x、対数、べき乗、三角関数)
  • 複素演算(すべての関数の複素演算、直交座標⇔極座標、実部⇔虚部)
  • メモリ記憶、メモリ読み出し
  • UNDO

を実装しました。かなりむきになって実装しています。MCUにはSTM32G0B1KET6を使用しています。

完全に趣味のプロジェクトですが、このプロジェクトでは

  • Google Test
  • CI/CD
  • C++のテンプレート・プログラミング
  • VFD
  • スイッチング・レギュレータ回路

などこれまで触れたことのない技術を習得することができ、得るものの多いプロジェクトとなりました。

ベースとなったEL-210/EL-215は1980年代初頭の低価格電卓です。70年代に苛烈を極めた電卓戦争もこの頃にはSHARPとCASIOの2強に絞られており、主戦場もLCDによる薄型電卓に移っていました。EL-210は成熟した技術を使ったローコスト電卓として韓国で生産されていた模様です。一方、キーボード裏にはステンレス板をおごるなど、ローコストながら品質へのこだわりもあったようです。

日本のエレクトロニクスの黄金時代の一翼を担ったSHARPへの敬意をこめて、基板の色を赤にしました。

HP-15CのUIを参考にしたソフトウェアの出来は上々で、会社で日常使いしています。VFDの見やすい表示とRPNによる操作性のおかげで、ストレスなく使うことができます。

ハードウェアとソフトウェアは、GitHubでオープンソースとして公開しています。

  • rpn2026 : 電卓ファームウェア。キーボードスキャンとVFDへの表示。
  • rpn_engine : RPNエンジン、編集機能、表示文字列生成、アンチチャタリング、セグメントデコーダ、キーマトリックス・エンコーダ。
  • EL-210-MOD : 基板設計。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください