CORTEX-3/4の割り込みペンディングレジスタ
CORTEX-M3/4には、割り込みのイネーブルのほかにペンディングを制御するレジスタがあります。 なぜこのレジスタがわざわざ用意されているか、調べれば調べるほどわからなくなっていました。結局、「表に出さなくてもいいレジ … 続きを読む
CORTEX-M3/4には、割り込みのイネーブルのほかにペンディングを制御するレジスタがあります。 なぜこのレジスタがわざわざ用意されているか、調べれば調べるほどわからなくなっていました。結局、「表に出さなくてもいいレジ … 続きを読む
スイッチサイエンスに注文していたLPCXpresso4337が届きました。 早速LEDを点滅…と、思ったのですがこのボードはファームウェアの書き込みをしなければ動きません。Updating LPCXpresso Firm … 続きを読む
これまでPCBの設計はEagleを使っていました。 これは4層まで使えるライセンスを購入したものですが、Windows Visitaまででしか動作せず、Windows 7に環境移行後は、VM上で細々と使っていたのでした。 … 続きを読む
以前作ったmbedアカウントがClassic Developer Siteと呼ばれていることに戸惑いつつ、LPC4337の環境向けにCMSIS Driverを移植しました。 CMSIS Driverに関しては、mbedは … 続きを読む
たきすと!さんのつぶやきに触発されてDMAと割り込みについて考え直してみました。 割り込みによる転送はデータを1つ転送する度にCPUに割り込みが掛かります。割り込みの都度、CPUはコンテキストを保存し、割り込み処理後にコ … 続きを読む
Android Open Accessory について調べました。 これは2011年のGoogle IOで発表された技術で、プロトコルを標準化することでAndroidに接続するハードウェア・アクセサリを簡単に作ることがで … 続きを読む
Li-ion二次電池は非常に危険なバッテリーである事が重ねて語られて居ます。そこで安全に使用するためにスマート・バッテリー化されており、充電回路とセルが通信しながら充放電を行う設計になっています。 スマート・バッテリーは … 続きを読む
リチウムイオン電池を100%まで充電するのが、いつも気になります。このバッテリは100%まで充電すべきでは無いのですが、多くのデバイスでは単に満充電にしてしまいます。 Thinkpad系PCにはWindows用にユーティ … 続きを読む