オーディオコーデック
金子システムにUMB-ADAU1361-Aを注文しました。 ICのデータシートを眺めていますが、例によって自由度が高すぎます。入出力ゲインとFsだけいじることができればいいかなと思ってます。
金子システムにUMB-ADAU1361-Aを注文しました。 ICのデータシートを眺めていますが、例によって自由度が高すぎます。入出力ゲインとFsだけいじることができればいいかなと思ってます。
mbed LPCXpresso4337で動くオーディオフレームワークを書きました。 HALをきっちり分けたので移植性は高いはずです。残念ながら現在はとても実験できる環境にはないので、しばらくは机上デバッグをしながら、オー … 続きを読む
ICには設計者しか知らないことがたくさんあります。 それらは設計者と立ち話できる人にしか知り得ないことです。この理不尽を打ち砕くためにテクニカルライタが命を削ってマニュアルを書くのですが、神ならぬ身のなす仕事です。完全な … 続きを読む
多少努力はしたのですが、mbedのInterruptManagerについてはあきらめることにしました。 なにしろ例がないに等しいです。公式の例はすでに動作している割り込みへの追加であり、自分で一から割り込みハンドラを作り … 続きを読む
結局のところ雪だるまの人さんから教えていただいて、マルチターゲットにするにはオフライン処理が必要とわかりました。腰を据えて当たりましょう
昨日知ったばかりのyottaについて調べています。 Yottaのドキュメントとmbedのソースを付き合わせて見ているのですが、どうも整合がとれません。まだ理解していない何かがあるのでしょう。 GR-PEACHがCORTE … 続きを読む
昨日の日記について、雪だるまの人さんから、コンテキスト切り替えに使うのではないかと指摘がありました。 確かに、PendSVを使ってコンテキスト切り替えをする場合、STIRを使えません。これはARMが一部の例外に負のIDを … 続きを読む