<dst> = DM(<addr16>); DM(<imm16>) = <src> ;
AX0 = DM( 0x1234 ); // 0x1234番地からのロード AX0 = DM( VARIABLE ); // 変数VARIABLEからのロード DM( VARIABLE ) = AX0; // 変数VARIABLEへのストア
dmバス経由で絶対アドレスで指定した番地とレジスタの間でデータ転送を行います。PXレジスタは使用されません。アドレスにはDMPG1レジスタによってページが付加されます。
dmバス経由ですが、24ビット幅のメモリー・ブロックにもアクセスできます。その場合、PXレジスタは使われないことに注意してください。
<dst>  ::= <dreg>, <ireg>, <mreg>
<src>  ::= <dreg>, <ireg>, <mreg>
<dreg> ::= AX0, AX1, AY0, AY1, MX0, MX1, MY0, MY1, 
           SI, AR, MR2, MR1, MR0, SR2, SR1, SR0
<ireg> ::= I0, I1, I2, I3, I4, I5, I6, I7
<mreg> ::= M0, M1, M2, M3, M4, M5, M6, M7
<addr16> ::= 16bitのアドレス(即値)